コンピュータ日記 (Apr 1999 part 1)


[04/01] [04/02] [04/03] [04/04] [04/05] [04/06] [04/07] [04/08] [04/09] [04/10] [04/11] [04/12] [04/13] [04/14] [04/15]
[日記インデックス] [最近3日間]


Apr.15.1999
6:30に起動していつもの用に出社。 なにげにSS2の動作を確認したらHDDが死亡していました。 今更HDD交換するのも馬鹿らしいので、FDDとVideo Cardを摘出して廃棄することにします。

分解作業をしていたら、開発で使用していた太陽社の超火花を散らす計算機が4台も不要になったので使わないかとのありがたい提案をうけました(^^)  現物を見てみるとCPUが2個ついたUL30が2台、2GBx12台の箱が4個(96GB!)、CPUが1個だけのUltraSparc(型番失念)が2台もありました(驚)  一人占めするとやっかみがきついのでUL301台とHDD箱2つを手放して遊んでみますが、 rootでログイン出来ないのでどうにもなりません。

RedHatのSparc版でbootを試みるもFloppyをうまく認識出来ずに失敗してしまいました。 捨てることにしたSS2から外したFDDを無理矢理つけたのがいけないのかなぁ  こんなことをしていたらいつの間にか20:00になってしまったので帰りましょう。

こういった話は宗教戦争になりかねないので嫌なのですが(^^;  私としてはRed Hat Linux等のディストリビューションを適切に設定すれば特に問題ないと思っています。 FreeBSD,Linux共にhttpdもftpdも同じソフト、同じバージョンの物をインストールして連続運転させていますが、双方とも落ちる事はありません。 OSとしての安定度も、Linuxをいれた486DX2マシンにmail&Web鯖をやらせても年単位で動いていますから特にLinuxが劣るわけではないでしょう。 要はセキュリティ関係さえしっかり設定しておけばよいのではないでしょうか。

箱要りでしたか。。   さすがに主力機として使っている人は少なくなっているのでしょうね。  どこか適当な所で売りに出そうと思います。  どうもお手数をおかけしましたm(..)m


Apr.14.1999
6:30に起動。今日も外出だけど初台に10:30なので9:30までゆっくり出来ます。

9:30に家を出て、昼には打合せ完了。 そのまま蒲田へ向かいましたが、慣れないサラリーマンのコスプレをしているので疲れてしまいました。 いったん家に戻って着替えた方がよかったです。

蒲田に到着した時点で13:00になっていたので昼食をとる事にしましたが、昨日に引続きヤックだ(:_;)  補助の\300を考えるとコストパフォーマンス抜群だけど、味気ないぞ(:_;)  てれてれしていてもしかたないので帰社するも、電圧降下が激しく打合せの結果を打ち込んだだけで機能を停止。 16:00からXv20とLs150のバックアップ大会に突入します。

Ls150はWin95に500MBしか与えていないので簡単にバックアップを完了しましたが、 Xv20の方は1.5GBもあったので、バックアップ完了が20:00を過ぎてしまいました。

サンデーを読みながら撤退し、家ではTP235のboot diskの作成を再開します。 Win98用のリカバりーディスクから抜きだしたカードサービスと 会社でdownloadしたREX5536用のDOSドライバを組み合わせてboot diskを作成したところ、簡単に動いてしまったので目的はあっさり達成。 そのFDイメージをインストール用ファイル群に追加しておしまいです。

ついでにPC/ATのDOS tool群を1ヶ所にまとめて、これもインストール用ファイル群に追加しておきます。 これだけまとめておけば何があっても復旧できるでしょう。


Apr.13.1999
今日は直行だけど6:30に起動して8:00までゆっくり準備。 9:00に二子玉川園に到着するように家を出ましたが、渋谷がメチャメチャ混んでいてHPを削られてしまいました。

んで、9:30から19:30まで会議室にカンズメ状態(:_;)  Ls150のファンが五月蝿いので使うのは気がひけましたが、 メモを取るために一日中動かさせてもらいました。(^^;  会議は別にかまわないんだけど、外出扱いだと残業がつかないから嫌ですね(:_;)  終ったらとっとと帰りましょう。

帰ってから、TP235(ぽぷり)の復旧作業を行います。 DLL等が壊れていると思って正常な頃のバックアップとdiffを取ってみましたが、正常な様です。 それでは、ということで、レジストリの最適化を行ってみた所ハングアップしなくなりました。 クラッシュした時にレジストリを中途半端に巻き込んでいたみたいです(-_-;  なにはともあれ正常に戻ったのでこの状態を保存しておきましょう。

そういえば、TP235をPCMCIA SCSIを有効にしてbootするFDを作っていないので、 なんとかしなきゃいけませんね。TP535 + PCSC-V のFDをベースに作りましょう。


Apr.12.1999
いつも通り6:30に起きて出社。 金曜日に全マシンを停止して帰ったので立ち上げ作業を行いましたが、 私管轄のマシンに関しては質の悪いNewteckのRAIDが起動に失敗しただけで被害は0。 故障寸前のSparc Station2まで元気に立ち上がってしまいました(^^;

しかし、開発センタのDNS,Mail,News,HTTP Proxyを受け持っているSparc Station10は外付のST32550が死亡。 SCSIデバイスとして認識出来ない程完全に壊れてくれました。 静観していてもよかったのですがMailが動かないのは困るので 貸し出し用のFBTM1280Sをつかって仮復旧。 久しぶりにSunでformatをやったら、シリンダ数の計算やnewfsを忘れていて参りました(^^;

それでもなんとかMailが復旧したのでお仕事開始、っと思ったけど この際だからSquidを自分のマシンにインストールしちゃいます。 社内的には各部署1サーバにすることになっているけど、 自分で管理した方が便利なので勝手に設定しちゃいます。 ついでにINNの設定もしようとしたけれど、こちらはうまく動きません。 一番簡単な設定から順を追って行かないとだめですね。

こんなことをやっていたら19:00になってしまったので帰ろうと思ったら、 明日の合宿とやらに召喚されてしまいました。 研修所にカンズメはいやだなぁ(:_;)

帰ってから明日持って行く資料をTP235に移す作業を行おうとしたら、 クラッシュの影響が広がって来たみたいで、exploerが何かと固まってしまいます。 再インストールすると3日は掛かるので、バックアップと2号のwindowsディレクトリから壊れたファイルをコピーする方法をためしてみることにします。 でも、ひょっとしたら再インストールの方が早いかな?  こんな状態じゃ仕事に使えないから、明日はLs150で乗り切ろう。


Apr.11.1999
7:00に起動してどれみを鑑賞。

雨が上がった所で都知事選挙の投票の為外出。 投票所となっている中学校は私の母校で、 通っていた当時とほとんど変っていないはずなのですが、たまに来ると狭く感じます。 卒業当時に比べて背が高くなったわけではないのですが、当時は視野が狭く全体を見ていなかったのかな。

せっかく外へ出て来たのにこのまま帰るのももったいないのでうろうろしていた所、 ふいに会社で使っていたマグカップを割ってしまった事を思い出し、兄メイトへ。 良さげな品は無いかなぁ〜っと見回した所、離珠がかわいいので守護月天のやつに決定します。 しかし金額が\800と半端なので、るりるりの絵が付いた\1,200の奴も併せて購入しました。

ビックカメラに立ち寄って飯山のA201Hの入荷が何時頃になるかを聞いたところ2週間後とのことなので購入は延期。 来週末に届けられるというのなら買うつもりだったのに残念です。

家に戻ってからプロバイダ/アクセスポイント毎に分かれていたpppスクリプトを1つにまとめて管理を楽にしてみました。 これでNiftyのアクセスポイントを選べる様になった(^^)

これと並行してCCさくらとサミーのOP,ED、GGG退官ビデオの圧縮を2、4号にやらせます。 過去何度も圧縮しているのですが、IR5.1で圧縮したファイルを再生するとマシンがほぼ100%ハングアップするという問題が出ているので、今回はIR4.5を使います。
IR4.5で640x480,85%,1400KB/sの画質で圧縮すると4号では正常に再生できるようです。 しかし2号とTP235で再生を試みた所decodeが追い付きません。 Celeron450以上のパワーを要求されるんじゃ使えないので、無難なIR32にもどすかなぁ

夜はTVも面白くないので、何を思ったかlinuxにシリアルに端末を繋いでみたりして(^^;  kernel 2.1.100以前にシリアル端末を繋ごうとした事がありましたがうまく行かず、諦めていましたが、2.2.3はinittabのコメントアウトをはずすだけで動作しました。 これで大学時代のように のてW を打ち込み端末として使用する事が出来るようになりました。 当時はこれでsourceをいじったり、TeX文書を書いたりしていたので、こうやって打ち込んでいると昔を思い出します。 (徹夜で申請書や論文を打ち込んだことまで思い出してしまった(:_;))

 あとは昔懐かしいkermitをもってくれば完全な状態になりますが、 sunsiteのCD-ROMの中にあったのでコンパイルしてインストール。 kermitの使い方を忘れていますが、なんとかファイル転送を行う事ができました(^^)

あ、お持ちでしたか。 もし、欲しい方がいらっしゃるようでしたらお手数ですが連絡をおねがいしますm(..)m  今は戻してありますけど高速化改造を施した時期がありますから高値で売り払うのは気がひけますし、 無改造だとしても金額よりはちゃんと使って貰える人に譲りたいと思っていますので。


Apr.10.1999
ぽぷりん枕8日目経過。 6:30に起動して7:00までふにふにしていたけど、このまま寝ているのもアレなので起き上がる。

10:00までに綾香シナリオをなんとか終了させ、 ビックカメラへ飯山のディスプレイを見に行きましたがまだ店に出回っていないみたいなのであきらめます。 ディスプレイ購入に必要な金額が一気に\50kも下がったので、もうしばらく様子を見るつもりだったS端子のケーブルを購入してきました。 5mを1本追加したから\10k掛かってしまったけどまぁいいや。 キャプチャ用にも使えるし。

午後は最後の志保シナリオをサクっとクリア。 レミィのCGはここに隠れていたのね。 その他が1枚残っているけど、これはどこにあるのだろう。 どこかで分岐するところでもあるのかな?

ひとまず追加されたおまけをやってみやう。。。。(数分経過)  おや? こ、これは(^^; なでなで出来るのか。 結局これが残りの1枚でCG 100%達成(^^)v

PS東鳩がひとまず終了したのでSケーブルをNV-V10000とHV-V36に取り付けて、 SONYのセレクタSB-V900に全ての映像信号を集める作業を完了しました。 端子部分を目視することができないので取り説と勘を頼りに作業したので 結構時間を喰いましたがこれでダビング等の作業にも対応する事が出来ます。

X上でメール書いたりしていると、1600x1200の画面に16pointのfontというのはやっぱり小さいなぁ。 20pointにした上でboldにしてみよう。。。 うん、なかなか良い感じです(^^) フォーカスが甘くなっているから字を太くして正解でした。

XRGB-2 を持っていますが、ゲーム機やVCRからの入力での同期はちゃんと取れています。 ただし肝心の画質は「それなり」と言った感じで、入力端子によっても大きく画質が異なります。 ケーブルの総延長が10mって言うところで劣化してる部分も多少ありますが、 同じ距離引き回してPower Capture Proでキャプチャした映像には色の滲み等は一切ないので、 XRGB-2内蔵のフィルタの性能が悪いのでしょうね。
入力 画質
RCA 論外に汚いです
S端子 色のにじみが気になります
地上波TVを見るにも不十分です。
RGB21pin 色のにじみは気にならないレベル。 これならTVの代りとしてもまぁ使えますが、 ビデオ用の高画質モニタには程遠いでしょうか。


Apr.9.1999
ぽぷりん枕7夜経過。6:30に起動。元のペースにもどりました。 今日もJRは混んでいましたが昨日程ではなく、座っていくことができました。

昨日走らせたままのソフトは問題なく動いています。 しかし、デバッグ用の機能をいれていないためにちょっと使いづらいことが判明したので1時間程かけて拡張。 その後、作業場の割当の打合せを行いPC置場を少し圧縮することとなりました。

午後はスペースを圧縮するためのレイアウトを作成して、早速移動開始。 2時間程で約20台のPCの移動を完了させ、システムが正常に動作するとを確認しました。 しかし日曜日に停電するらしいので、バックアップを取った後遮断。

作業の合間にWebぐるぐるしていたら飯山が安いモニタを発売したことを見てびっくり。 22インチでフラット なのに\138,000なんて物をだすとわ。。。う−みゅ、タイミングが良すぎる。 これにしろってことなのかなぁ。 三菱の管を使っているなら悪いものでは無いから、明日店に現物があったら手配しちゃいましょう。

18:00に撤退して久しぶりに早く帰って来たので解像度を1600x1200にしてみるテストをやってみると、font sizeを16pointにすればなんとか実用になることが判明しました。 しかし、長時間は疲れるのでやはり大型モニタに入れ換えないとだめですね。 22インチに入れ換えると普段使っているDOS画面が笑っちゃうほど大きくなることには目をつぶりましょう(^^;

それから4号建造に伴い仕事の無くなったcrysteraをバックアップ。 今後使ったとしてもPC-FX GA用なので、PW964LB-4Mは不要になってしまいました。 ケーブルの問題かどうかわかりませんが、たまに画面が暗くなる現象が起こりますけど使います? > クロネコな方   家で死蔵していても仕方無いので、もし使って頂けるなら差し上げます。

綾香シナリオは。。。ありゃ? クリアできないぞ。 どこかで選択ミスをしているのか?  いいかげん、挑戦しつかれてきたぞ。


Apr.8.1999
ぽぷりん抱き枕6夜経過。 6:10に一旦起動しかかったものの6:30に起動しました。 これくらい丁度よいかな。

7:15に家を出たのでラッシュを逃れることが出来ると思いましたが世の中そんなに甘くなく、 山の手線のダイヤが乱れていて地獄のような込みかたでした(:_;) 新宿では壊れるかと思った程です。

それでもなんとか会社について、ひとまず完成したソフト群を走行させて動作試験。 後は気に入らない所を手直しするだけです。

手が空きつつあるのでインストール大会に突入。 セットアップ中のFreeBSD 2.2.8マシンにbinutils 2.9.1をインストールしたり、 とりちゃんにPerl 5.005_03をインストールしたりしてたら19:30になったので撤退です。 この調子だと今月も残業40hコースだな。

帰還してからはtulipにもPerl 5.005_03をインストール。 特に問題なくインストールできてしまったのでちょっとつまらなかったりして(^^;

1時間程綾香シナリオを進めましたがほぼ終了です。 芹香と正反対にしてあるのはわかるけど、良くしゃべりますねぇ。


Apr.7.1999
ぽぷりん枕5夜経過。遂に5:30に起動してしまいました。 どうやら想像以上に精神萌壊が進んでしまっているようです。 まさかこんなに破壊力のある枕だとは思ってもみませんでした(^^;

早く起きてしまったのでラッシュを避けてそのまま会社へ。 7:20に会社に着いたらやはり一番乗り。 さすがにこの時間に来る日値は余りいないですね。

お仕事は最後のCGIを作って、関連するCプログラムのバグを修正しておしまい。 途中で思い付きで加えた機能を使うと rm -rf / が実行出来てしまうことが発覚したりして(大汗) その後はこのプログラムに関するドキュメントを作ったり、 NIS絡みで挙動不審になったマシンの設定を直したりしていたら18:00になってしまいました。

18:00を過ぎてからapacheの設定の見直し。 現在設定中のマシンに1.3.6をインストールしてテストして見たところ、 やっぱりsymbolic linkが原因でした。定義ファイルの位置が1.3.3から変ってしまったので、 場所を修正してひとまずセットアップ完了。 原因が掴めてよかったですが、そろそろシステムに採用するバージョンを固定しないと自分以外に設定出来なくなるなぁ。

毎度の如く19:30に撤退し、サンデーを読みながら帰還。 さすがにねむいじょ。

帰ってから、モニタを新調する為の資金がいつ頃揃うかを試算。。。  最短で6月末かぁ。 それまで我慢できるだろうか。

後は24:00でPSTHで綾香シナリオを進めます。 結局先輩と並行しないと進まないのね。 やっと進み初めましたが、セリフを聞きながらだからなかなか終りそうにありません。


Apr.6.1999
ぽぷりん枕使用4晩経過。柱時計が6:00を知らせる前に起動してしまいました。 段々起動が早くなっているような気がするけど、寝不足なわけではないから大丈夫かな?。

8:00に出社して、午前中は残ったバグを退治します。 はうっ、結局elsifとすべき所をifにしていただけでした(汗)  ifが6段くらいネストしていたので発見出来なかったようです。。。  でも本来外注に頼む所が片付いたんだからいいや。 Webから操作するのが後一つ残っているけど、大したこと無いから明日片付けよう。

少し手が空いたので開発用ネットの門番に使っているマシンの代替機のセットアップを開始。 終夜運転に入ってからそろそろ1年経ちますが、 Quantum FBST4.3AとHP C2490A x2という有り合わせのディスク構成では不安ですし、 CPUもP54C-200では負荷に負けてしまいそうです。 OSはFreeBSD 2.2.8にしましたが同一の環境に持って行くには時間がかかるので、 構築には2ヵ月くらいかかるかな

そんな作業をしていたらCGIが動かなくなったとの指摘があり、原因究明に手間取りました。 またsuExecが噛んでいるのですが、動かないと言うCGIを私のディレクトリにおくと問題なく動いてしまうと言う状態です。 30分くらい悩みましたがこのままでは埓が空かないようなのでapacheを1.3.3から1.2.5に戻しました。 Symbolic linkが原因ではないとするとちょっと解りかねます。

その後上司と評価面接。ま、やることやったんだから1ランクは上るでしょう。 茄子が不作の分は残業でカバーしちゃえば問題ないし(^^;

20:30に帰還後妹の子供と一緒に撮った写真を見たところ、私は自分が思っている以上に痩せて写っています。 改めて鏡を見ると確かに顔が細くなっているけど、眼鏡を通して見ていると多少歪むから、 写真の方が正確な姿なのかなぁ。


Apr.5.1999
ぽぷりん枕使用3晩経過。今日も6:00に起動しました。 この枕は安眠効果抜群のようです(^^)

8:00に出社して、仕様変更に合わせてCGIを作り直していたら案の定動かなくなりました(汗)  出来るだけ構造化してあるけど大きくなりすぎてしまったので、デバッグだけで日がくれてしまいました(泣)

19:15に撤退して帰って来ると、早々とぽぷりん枕を発見されてしまった模様です(^^;  さくらちゃん抱き枕を公にした時点で薄々勘づいていただろうから、まぁいいか(^^;

21インチモニタ化にあたって、DOS環境で31KHzモードを使った場合の問題点をすこし探して見ます。 Aliceやポニーテールのゲームは起動しただけですが、問題なさそうです。 画像ローダもほぼ問題ありませんが、起動画面を表示しているtitle.comが31KHzモードに対応していません。 起動画面だけだからこの際外してしまいましょう。  これで通常使用において24KHzモードが不要になったので後は資金繰りだけですが、これが一番難しいですね(:_;)

PSTHは、レミィの声が亜美っぽく聞こえていたけれど違うのね。 最近声の区別がつかなくなって来たようです。  いいんちょは一回で終了したけど、PSでお泊まりしちゃって大丈夫なのだろうか?  さて、後残っているのは志保と綾香だけになりました。 志保シナリオへ進むとなるとあかりを避けるようにしなければならないからやりたくないなぁ。 一番重そうなのは最後にして綾香に進んでおこう。  しっかし、綾香は凄い勢いで喋りまくりますね。 芹香とは正反対もいいところです(^^;


Apr.4.1999
ぽぷりん枕使用2晩経過、今日も6:00起動。 さっそくレミィシナリオをやり直しますが、どこで躓いているのかわからず、 9:00になったところで中断。

9:30頃両親+αを練馬区役所まで送るために車で出動します。 車を運転していると、どうもにくじゅばんを着て運動しているような感覚がしてピリっとしません。 車体がやたらと大きいのがどうも気になります。  そんな状態ながら約20分で目的地に着き、以後は運転感覚修正の為のリハビリに出ます。 都内だとストップ&ゴーの連続で2速しか使えないので埼玉方面に抜けて1.5時間程ぐるぐる。 やはり運転開始から1時間くらい感覚がつかめませんでしたが帰る頃には車両感覚を取り戻し、 無意識にヒール&トゥでシフトダウンするところまで回復しました(^^;  今のR33にはほとんど必要ないけど身体はなかなか忘れない様です。

昼食後は買い忘れていたなかよし5月号の査収とS端子ケーブルの価格調査。 Sケーブルってやっぱり\2k/本するのね。 給料日前に資金が残っていたら買いましょう。

なかよしを見るとさくらの原画展が浦和で行われるとのこと。 さくらフェスの時に売られていた知世ちゃん抱き枕があるみたいなので、 抱き枕erとしては行かないわけにはいきません。 しかし、なんだかんだで\15kの出費は大きいぞ。

その後は使っていないアンテナ線と分配器を取り外したり、 AVセレクタの出力をS映像信号をRGB21ピンに変換する機械に通すように配線を変更したり。 S端子ケーブルが3本足りないから\6k必要なのか。。。痛いなぁ。  ダビングは出来ないけれど画は出るようになったので、RGBコンバータの画質を調整します。 う〜ん。あちらを立てればこちらが立たずでなかなか色が合いません。 結局1時間掛けてなんとか見られる所まで調整出来ましたが、 暫くするとダメなところがでてくるんだろうな。

TVが映るようになったのでレミィシナリオに何度目かの挑戦。 結局、最初の頃の選択ミスが原因だった事が判明し、無事エンディングを迎えることが出来ました。 CGが100%になっていなけど、どこかでわざと変な選択をしないとだめなのかな? 話のオチがすぐに予想出来てしまったのが惜しいです。

夜は雑誌の整理をした後またPSTH。 いいんちょシナリオはついこのあいだPC版をクリアしたばかりだから問題無くエンディングへ。  これだけやっていると声の違和感が無くなって来ました。 志保もこれはこれでありだなっと思うようになってきましたね。


Apr.3.1999
今日は6:00丁度に起動。 はうっ、ぽぷりん抱き枕によだれがっ(^^;;

早く起きたので10:00までPSTH。 理緒シナリオを進めます。 理緒ちゃんって誰かに似ているな〜っと気になっていましたが、マナちゃんなんですね。 流れは変っていないけどPC版と違ってシナリオがちゃんと作ってあるので◎。

10:00を過ぎてから駅前へ出て最新はうン本を査収。 ポイントカードを使ったから出費は0だ(^^)  ついでに「びっくり祭」についての話が載っているModel Graphicsも査収。

最新はうン本はをみていて「○○だよ」という表現が「○○だにょ」に見えてしまった(汗) 今仕事で作っているCGIの語尾は全て「にょ」にしているので、どうもそう見えてしまうらしいです(^^;

MG誌は聞いていたとおりびっくり祭の問題に触れられていました。 有明に移ってから急激に肥大化したし、色んな物が入ってきてイベントの方向性がわからなくなってきていたので、 遅かれ早かれこうなるとは思っていました。 しかし、オリジナルと称して版権を取っていない赤子青子のヌードなんて物を(身内である)大御所自ら堂々と売りまくっていたのですから、販売個数以前の問題でしょう。 訴訟起こされないのが不思議なくらいだもん。

仕事で21インチモニタ2台、17インチモニタ1台を並べて使っている関係で、 最近どうも自宅の17インチ(1280x1024)の環境が狭く感じられます。 今使っているP社製MD-17(三菱RD-17G2)もそろそろ4年経つのでNANAOのT960辺りに入れ換えたくなって来ちゃいました。 デスクトップの98は通信に使っているAs2 1台になっているから、場所と資金の工面が出来たら入れ換えようかな。

夕方からはPSTHのレミィシナリオへ進みます。 ファミレスは鼻血ものの描写たったような気がするけど、控え目になったのかな?(残念) 声が変な英語を喋る水野亜美なのが気になるけど、まぁいいか(^^;  結構調子良く進んだので無事終るかと思われましたが、なぜか雅史エンド(:_;)  デートが1週間遅いのかな?


Apr.2.1999
今日は暖かいし、機嫌が良いので6:00起動。 7:00に家をでたから空いていると思ったけどJRは今日も混んでいます。 学校が始まったら更に混むのかぁ。

会社ではまず昨日おかしくなったFreeBSDマシンを確認しましたが、 おかしいままだったので2台を再起動。 どうやら以前と同様にNFSクライアント側がおかしくなっていたようです。 これもパケット踏み潰しの一種なのかな?

お次ぎは業務の評価シートを仕上げて提出。 最低\30K/月は増えることはわかったけど、この程度では潤う所までは行きません。 だいたい夏某が約\70K下る分をどこかで補填しないと夏のイベントを1つパスすることになるからなんとかしないと。

午後になったらまた設定項目の仕様変更。 CGIは既に出来上がっているものを変更するだけだから構わないけど、 設定ファイルを直接エディタで編集することは不可能な規模になっちゃったぞ。

雨が降りそうだったので18:30に撤退。 食後は葵、芹香シナリオのHTML化を行いました。 今日は理緒を進めるつもりだったけど、なんか疲れているから明日にします。

そうだ、今晩はひさしぶりに ぽぷりん枕を使うことにしましょう。 枕と言えば尾根枕が5月にでるみたいだけど、さくらちゃん枕の予備と一緒に押えるとなると資金調達が大変だな。


Apr.1.1999
今日は6:20起動。やけに早く起きました。 入社式のせいかやけに電車が混んでいてちょっと体力消耗。

会社に着いてから社内報を見たら何を血迷ったのか、291人も採用しているらしい(ぉぃ  このままだと2年後辺りで赤字と社債の償還と共に沈むって言うのに何を考えているんだか。

午前中は昇進の結果が不明だったので一切の仕事を放棄して戦闘用のエネルギーをチャージしつつWebぐるぐる。 午後になってからひとまず戦闘を回避できる回答を得られたので、通常モードに復帰。 しかし、結婚すれば業績に無関係に即昇進っていうのはなんだかな〜。  3年前に会社に復帰する時に偽装結婚でもしておけば良かったかな?:-)

仕事を再開して設定項目の仕様をすっきりさせCGIを書き換えていた所、何故か特定のファイルだけ作れなくなってしまい原因究明に手間取りました。 始めのうちはCGIのバグかと思っていたのですが、不具合の原因となるファイルを内容にかかわらず該当ディレクトリに作れないことが判明しました。 ファイルはFreeBSD2.2.6R上に置かれているのですが、自身を含めたFreeBSDマシンから書き込むと.nfs????と言うファイル名になり、LinuxからNFS mountして書き込もうとすると Stale NFS file handle となって書き込みすらできません。 明日になっても直っていなかったら再起動ですが、SunOS4.x,5.x ,NetBSD ,Linux , etc. でこの様な症状は見たことないのでFreeBSDのNFSはやはり注意が必要です。

19:00に撤退して22:00からPS東鳩。きのうから続いている先輩シナリオを無事終了。 安全の為にセーブしまくっていたのでセバスチャンで一杯になってしまいました(^^;  次はちゃんとしたシナリオになったと思われる理緒へ進もうかな。 それにしてもPS版はキャラがどこに居るか一目で判るから進めやすくて良いです。




もどる