コンピュータ日記

(Oct 1999 part 2)




[10/16] [10/17] [10/18] [10/19] [10/20] [10/21] [10/22] [10/23] [10/24] [10/25] [10/26] [10/27] [10/28] [10/29] [10/30] [10/31]
[日記インデックス] [最近3日間]


Oct.31.1999

8:00に起動してWeb巡回した後、おじゃる丸とどれみを消化。 どみは最近、どうでもよくなって来た感じなので、おじゃる丸に注力。。  10話連続で見たえど、どれも味わい深いのぉ〜。

ふと、おじゃる丸を編集して270分のDVテープに収めてみたくなったのでさぎょうを開始。 一旦10話分を適当に取り込んでしまおうとしたら、あっさり18GBでは足りなくなったのでやり直しです。 2度目は2台のHDDに跨る形でとりこんだので、無事取り込めました。 後はPremiereでブランク画面をはめ込んで、書き戻すだけ。 特殊再生や編集ポイントの捜し出しでデッキが痛まないのが嬉しいです(^^)  NV-V10000でこれを連続2時間位行った時はヘッドが痛んで特殊再生がボロボロになってしまいましたから。。。

編集が終わった後はCD聴きながら夕方までぼけーっとしてました。 たまにはこういうのもいいでしょう。

夜は昨日に引き続いてアパッチ族と親交を深めてみましたが、html置場を~user/htmlにする設定も難なく出来たので、かなり仲良くなれました。 /cgi-bin/を指定したときのCGI置場の設定はわかっているから、これで大体おっけーかな?  cgi-bin/にしておけば~user/html/cgi-bin/を見るんだからあまり必要ないんだけど。。

後、ユーザから見える範囲の設定が残っているけど、これは特に気にしなくてもいいか。


Oct.30.1999

6:30に起動してまずは不燃ゴミの中にAT電源2個とスピーカーの残骸を混ぜて捨ててきます。 普通のゴミと混ぜると全然目立たないので、残ったSCSIケースも来週もっていってくれることでしょう。

それから日課となっているWebぐるぐるを行った後、9:00丁度にATMから定期代と衝動買い用の資金をDownloadしてすぐ帰還しました。 すると9:30に配達に来るとの連絡が有り、早々とJBL 4312B MkIIが到着してしまいました。

早速2階に運び上げ、今まで使っていたKENWOOD LS-11ESを撤去します。 空いた場所に4312B MkIIを置き、軽く鳴らしてみたら次元の違う音がでてびっくりです。上から下まで綺麗に出ており、今まで出なかった低音もしっかり出ています。 さらにアンプをA-09に入れ替えただけでは聞こえなかった微小な音が沢山聞こえてきます。 店頭で試聴した時にはここまで出るとは思いませんでした。

安くてもJBLのスタジオモニターだけあって音に変な癖は無いし、A822を止めて分不相応な4312B MkIIにして良かったです。

暫く音を鳴らした後、ふと「超兄貴」のサントラをかけてみたくなったので鳴らしてみると。。。  ぐはっ、凄い臨場感で暑苦しいサウンドが襲ってきます(^^;  音だけのはずなのに、ビルダーがポーズをとっている幻覚が見えるほどです(^^;

その後はエージングしながらレス書きしたりして、午後になってからガレキの山を処分しに秋葉へ出撃。 まぁ、旬を過ぎている物ばかりだから26体 x \1kも行けばいいほうでしょう。 秋葉原は混むので御徒町で下車して「ぽち」へ向かい、買い取りを依頼。 が、でかい紙袋2つもあるので向こうもびびったみたいです(^^; 

2時間程かかるとのことだったので、石丸ソフトワンに行き、めぐ姉の「ふわり」とさくらの新OPのSCDを購入。 あと、頼まれていた尾根のサントラIIの在庫が有るのを確認して離脱。

特に買う物も無いのでぶらぶらしていたら、ヤマギワにJBLの総合カタログがあったのでゲット。 単体のスペックはWebで調査したけど、どんな商品ラインアップか知らないから頭に入れておかないと。。。  あぁ、やっぱり4312B MkIIにして正解だった。 これ以下では物足りないし、4425になると高くて買えません。 他のは値段、重量共に買えるわけないですね(^^;

帰還してから、とある計画のためにVirtual Hostの設定をテストしてみる。。。  httpd.confのVirtual Hostと、DNSのCNAMEの設定をすれば簡単に動くんだけど、これでいいのかなぁ。  tomoeda.orgがその内部にあるsakura.tomoeda.orgとかtomoyo.tomoeda.orgの名前解決をするためのDNS鯖を持つのが当然だとは思うのだけれど。。


Oct.29.1999

重荷が無くなったので6:40に起動して出撃。 今日も暖かいのかー、トレーナーを着て行くと暑いかな?

CGIの動作に問題の無い事を再確認した後、Perlで作ったソフトの仕様書を書こうと動き始めたけど、実行ファイルが20、ライブラリが10もあるのでさぁ、大変。 CGIでない10ファイルは書いたけど、めんどくさくなったのでやめ(^^;

午後、新しいCGIの画面をレビューしてもらったら少々修正が必要な事態になったけど、 内部処理的には簡略化する方向だったので、1時間程で再修正完了。 後は気に入らない点に改良を加えていけばいいかな? 

そうですね。 あんな店は逃げも隠れもしませんから、また今度。ということで(^^;

息抜きに流行り物3題。 クズ度チェック によると、66.65%人間のクズだそうです。ってことは、 まだ33.35%はクズでない領域が残っているってことなのね?(^^;

LEAF度チェック によると、

                   あなたは 177.04 %
                 リーフに汚染されています。
 
             汚染レベル9(1〜11)の『幻覚』です。
            あなたは『幻覚』が見えてるハズです。
なぜにこんなに数値が高い?  やっぱりマルチ抱き枕を実際に使用しているうえに予備が有るのが原因だろうか。。。

体力年齢チェック は31.4 歳で歳相応らしいです。

      少し、やせすぎです。バランスのとれた食事を心がけましょう。
      健康維持のためには、何か運動をはじめた方がよいでしょう。
と出ていますが、痩せすぎなのは仕様です(^^; 

眠くなって来たので19:30に撤退し、じゅうべえちゃんを見ながらスピーカー設置の準備の為に、 20年もののスピーカーの分解を行います。。  が、箱を壊すのは骨なので内部のユニットだけ捨てて、箱はしばらくの間踏台として遣う事にしました。

それから、なにか処分出来る物はないかと押入を漁ったら、250W AT電源2台とSCSIケース、 拡張バスが80pinのエプソンノート用の拡張BOXとLスロット用のSCSIカードが出て来たので廃棄決定。 ついでにPC-486SE2付属のキーボードも全然使っていないからすてちゃいましょう。 ノートの拡張BOX+SCSIはもったいないけど、私ののてWでは認識出来ないからポイします。 しかし、これだけ多いと一度では捨て切れないから、3回位に分けないといけないなぁ


Oct.28.1999

今日も6:00に起動して7:00に出撃。

8:00から作業にとりかかり、午前中に何とか懸案事項のCGIを完成させて、一通りの動作確認を済ませました。 これでやっと長いトンネルから抜けられたけど、途中で袋小路に迷い込むとはまだまだ修行がたりないです。

作業が一段落したので新グループ分けについて、「やる気のパルスを出していない奴が周囲に居ると能率が下るだけだからいらん」とか「私が作ったシステム、社内に理解出来る人居ないんだけど、それでいいの?」というメールを打ち出してお昼。

午後は、旧版のCGIの操作方法を他部署の人間に教えましたが、 「何でも自由に設定できる = 複雑 = 間違った設定だって思いのまま」な 物なので予定の30分では覚えてもらえず、2時間も余計にかかってしまい、しおしおな状態。。。

作業ファイルを見たいなどのの要望が出たのでそれに対応するよう細工したりしていたら19:00を過ぎたので撤退を開始。 と思ったけど、HDDクラッシュしたXv20の様子を確認したら、FATの一部とIO.SYSやCOMMAND.COM(ぉ 等、数個のファイルが壊れただけで済んでいるようなので、Ls150から必要なファイルをコピーしてあっさり復活。 ツキも戻って来たみたいです(^^)

帰還してみたら不携帯電話に着信ありとの表示が。。  だれだろうと思ったら、片桐氏ではないですか。 すみません、ここ数日ちょっと修羅場っていたものですから、電話を家に置きっぱなしにしていましたm(..)m  はぅ〜、壊れかけてるからリフレッシュしたかったにょ(:_;)


Oct.27.1999

6:00に起動して7:00には出撃。この時間って少し混むのかな?  新宿で座れるから、問題は無いんだけど。

今日こそ出口を見付ける為、昨晩考えた方法で問題が解決できるかどうかを机上で検討し、昼前には解決できることが確定しました(^^)  んで、午後から実装を開始し、16:00にはきちんと動作する事が確認できました。 

一息入れている所で、旧モデルのモバギを\20kでupgradeするべきか、\60kだして新型に買い替えるべきかを尋ねられたけど、道具として使っているなら消耗したマシンをupgradeするより新型にしてしまったほうが幸せになれると回答しておきました。

一部のHPx00LXユーザとか私のPC-386NWみたいに何台ものスペアを用意して、 自力修理しながらずっと使い続ける覚悟が出来ているならupgradeを勧めましたけど、 そういう使いかたではないみたいでしたので。

お仕事を再開して続きをやりますが、同じアルゴリズムをつかった処理を合計3ヶ所で行わなければならないので、 最初に作った所と非常に似ている部分のcodingと一応の動作確認が終わったのが19:00。 急いでもしかたないから、のこりの1つのcodeの一部を紙に書き出して、今日は撤退。

帰還後は溜ったにふ向けのレスを書き書きしたりすることができ、久しぶりに時間の流れが遅くなったような気がします。 でも、さくらと十兵衛ちゃんのLDには手が付けられないな〜。 土曜日にスピーカーの到着を待ながら消化するかぁ。


Oct.26.1999

6:00に起動して、7:00に出撃。 早く出たにもかかわらず少し混んでいたけど、座れたのでノープロブレム。

今日こそ完成させるべく作業をするも、一向に完全動作する気配はありません。 19:45までかかったけど、結局今日は進展なしです(:_;)  もう、出来ることに制限を付けて、再入力をさせるようにしようかなぁ。

こんな時に限ってXv20のHDDは壊れるし、残業が多すぎるとか組合からつっこみは入るしで、イライラがつのります。むぅ。 すこし気分転換しないとダメだな、これは。

風邪がひどくならずに復活したのがせめてもの救いだけど、仕事が片付かないことには落ち着きません。

気分転換するつもりが、 帰還後も簡単な処理にするための方法を考えていたために24:00近くになってしまったので、今日はもう沈没。


Oct.25.1999

6:00に目が醒めて、早めに行くぞ〜っと意気ごんだものの敢なく沈没。 結局7:30に家を出ました。

会社ではひたすら懸案のPerl Scriptをデバッグするも、 複雑になりすぎてしまったためにまともに動作しません(^^;  もともと、簡易的なものとして作っていたものをベースにしているのだから、 複雑な処理をさせるにはデータの構造からして無理があるのですが、 スパゲッティを通り越してミートせんべいになりつつあります。

そんな状態なので結局19:30まで格闘するも戦果は思わしくなく、戦術的撤退を余儀なくされます。 今日は定時退社日なのに〜(:_;) 

帰還後、更にデバッグを続け、何とか全体が動作する事が確認出来たのが23:40(:_;)  明日こそ完成させなきゃ。

あぅ、自分の事を全くやってないにょ(:_;)


Oct.24.1999

目覚しが鳴ったので起き上がったけど、なぜか真っ暗。 時計の針は4:30をさしているので、目覚しの時間が狂っていたようです。。 こんなに早く起きてもしかたないので寝なおしたら案の定寝過ごしてしまい、8:30になってしまいました。

ゆっくり朝食を取ってからWebを巡回して、落ち着いたところで10:00を過ぎました。 そろそろいかなければ、ということで有り金全てをかき集めて秋葉へ向けて出発。 御徒町で降りて末広町方面へ進撃し、AVAC に立ち寄ります。。。  目的のJBL 4312B MkIIの値段を確認すると、\49,800/本で2本の送料が\3,000との事です。 価格の方は石丸もラジ館の中の店も同じなのでJBLから指示が出ているのでしょう。 他の店舗をしらみ潰しに当たってみたところで大した差はでそうにないし、メーカー直送だという話なのでAVACで買う事に決定。 以前NV-V10000を買った時に顧客登録されていたので、代金を支払ってあっさり購入を完了しました。 

最近思うんだけど、AV機器は\100,000を超えるようなものでも即決で買っているような気がします。 これが\20,000位のPCのパーツだと秋葉中をまわったあげく、結局買わないのにのだから不思議です。

その後は秋葉を一回りして、12:00に秋葉から撤退。 カップラーメンで燃料補給して(:_;)、スピーカー置場の確保の具体的な方法を考えることにします。 当初予定のA822ならほぼ置換え可能だったのですが、 4312B MkIIは362×597×298mmで20kgもあるのでかなり場所をとります。 ここは思い切って物を処分しないと部屋が狭くなってしまいます。

そうは言っても整理したばかりだったりするので全然減らせそうにありません。 少しでも減らそうと、残り少ないUFOキャッチャーで取ったぬいぐるみと、今後使う事がありえないであろうPCパーツを処分しますが、紙1つ分にしかなりません。

そこで、今まで一切手を付けていなかったガレキの山に手を付けることにしました。 なんだかんだ3年位組み立ててないし、寺岡氏が原型のユナのフィギュアは勢いで買ってはみたものの組み立てることは有り得ないので処分を決定。 ついでにボーメ氏のフィギュアも処分しちゃうことにします。 (全ガレキの15%に過ぎないけど)

これで合計25体、紙袋2つ強、金額にして20万円程の品の処分が確定しましたが、 既存のスピーカーを捨ててもまだ20kg位にしかなりません。 体積的には十分減ったのだけど、もっと重量のあるものを減らしたいな〜。 同人誌も結構な量があるけれど整理済だから減らしようがないし、何処をへらそう。。

そうだ、オフ会のお誘いが来ていたんだっけ。 本来なら今は暇になっているはずだから参加出来たんだけど、 なんだか忙しくなって来ちゃったから今回も欠席だなぁ(:_;) 


Oct.23.1999

休みなのに6:30に起動して、よせばいいのに昨日の仕事の続きを開始。 複雑になりすぎたために2日も中断すると忘れてしまう可能性があるし、 思考が完全にそっちに逝ってしまった状態になってしまったから、一気に片付けます。。  (趣味だろうが仕事だろうが一旦このモードになると興味の対象物以外の情報が視覚と聴覚から完全に排除されてしまうから、物を完成させるなり問題を解決するなりしない限り他の事がなにもできないのです)  全てのperl scriptを触る必要があるので会社にPPP接続してファイルを取って来て、がしがしコーディングして残った部分を完成。意識が現世に返って来ました。あとは意識をとばさなくてもなんとかなるはずです。 さて、10:00も近いことだし秋葉へいかなきゃ。

給料日前の為に空になり掛けた弾薬庫から弾薬を補給して秋葉へ降り立ち、石丸ソフトワンへ直行。 さすがの石丸も劇ナデのLDの店頭売りはしていないので、予定通りDVD版を買う事にしてレジへ。。。 あぅ〜、一度に3、4万も買う強者が沢山いてなかなか会計ができない。。(:_;) 

やっとの事で会計を済ませ、1FでNeo-Generation(丹下桜)を保護して石丸を離脱。 それから地下金脈からやっとの思いで掘り出したブツを換金して\5k程の補充に成功。 このおかげでなんとか\16kの出費で押えることができました。

あらためてスピーカーを見て回ったらJBL 4312BMK-IIもセットで\110k(with tax)なので何とか買えそうな感じがしてきました。 インピーダンスは8オームだし、置けるようならこれにしよう。

秋葉を出る前にデビルマンレディー(10)を査収して池袋へ移動。  池袋駅前の大亀で修理上がりの腕時計を受け取って12:00に帰還。

午後はCDを聴きながら抱き枕を干したりカバーを洗濯したりします(^^;  一段落したところでJBL 4312BMK-IIをセッティング出来るかどうかを測ってみたら、 なんとか置けることがわかったので資金を再計算。。。  今買ってしまっても大丈夫だな(^^)  遅くして年末にかかると配送に問題が出ることもあるから、来週末に納入できるように明日手配してしまおう(^^;  音響製品はまともなものを買えば15年、20年はそのままで行けるんだから1月くらい前倒しにしたところで誤差ですし(^^;

WinCDR5.0のアップグレード振り込み用紙が来ていたけれど、単に肥大化しただけなのでぎりぎりまでアップグレードするのはやめておこう。 音楽CDの複製とmkhybridで作ったISOイメージを焼くのがほとんどだから別に不都合無いし。 太陽誘電のEW-50をサポートしたっていうならGear4.0とEZ-SCSIのCDライタを使わなくて済むから、即アップグレードなのですがね:D

夜は日本シリーズを見ながら朝仕上げたscriptのコメント部分を見直し、会社に転送しておきます。 まだ動作確認が出来ていないけど、これで気が楽になりました。 それにしても工藤、秋山の西武からの移籍組は場馴れしているから凄いなぁ、 工藤はそれほど速くない直球にかすらせもしないんだから、凄い投球術です。

10:30から劇ナデを見たけど、画質的には結構いい感じです。 ただ、DV-S5かTV側のエンハンスの問題なのかは特定出来ないけれど、エッジに落ち着きがないのが気になります。 内容の方は。。。。 16歳ルリルリも、これはこれでいいかな、って感じです(^^;


Oct.22.1999

6:00に起動しかかったものの、敢なくダウンして6:45に再起動。 7:20に出撃して、今日も新宿-品川間を座ることができました(^^)

今日はPerl scriptの仕上げて動作させるのが目標なので、がしがしscriptを改造します。 しかし3日目ともなると集中力が散慢になってくるので10分置きに立ち上がってうろうろしながらのコーディングです(^^; 18:00には全体の動作が安定し、細かな修正を切りのいい所まで続けていたら20:00になってしまったのでとっとと撤退します。 あと1日で完成させられるかな?

帰還後もちょっと気になった所があるので、会社にダイヤルアップしてファイルを少し修正しておきます。 判定方法も少し変えたいけど、複雑に絡んでいるから紙に書いて考えよう。。。 あぅ、こんな事をしていたら0:10になってしまった。。。

明日はさくらと十兵衛ちゃんのLDと劇ナデDVDと桜ちゃんのCDを買わなければ。 劇ナデは初回でなくても困らないから、残っていたら買うという感じだけど、 ソフトだけで\25kも使うのは久しぶりだな〜。 
ん? ここでこんなに使うとレヴォの資金がやばくなるぞ。。。  また地下金脈を掘りに出かけないといけないけど、もう埋蔵量が少なくなっているから\5k位しか掘れないかなぁ(:_;)


Oct.21.1999

6:30に起動して7:15に出動。 この時間なら比較的空いているし、座れるから楽です。

まずは残業超過の届けをだしてから CGI変更の第二段階に取り掛かり、一番重い部分の改造を行いましたが、 予想通り時間が掛かり、たった1ファイルの修正にもかかわらず7時間もかかってしまいました。(@_@)  まだ、怪しい部分があるけれど、致命的なバグが有れば設定ファイルが全滅するはずなので、大丈夫でしょう。 残ったバグは一晩置かないと見えてこないから、このファイルはいじるのをやめておこう。

撤退までまだ2時間程有るので、残りの改造予定scriptの中で比較的簡単な所を修正しておきます。 こっちの作業は簡単なので、後は表示画面の調整だけですみそうです。 これも明日仕上げだな。

19:45に撤退して何事も無く帰還したものの、スタイルシートを使って細工したくなったので、最新はうン本を見ながら使い方を確認。 これを使えば結構視覚的に有効な細工が出来るな(^^)

郵便物の中に保険の引き落とし開始の確認はがきがあったので見てみたら今月末から になっていたので、用意しておいた2カ月分が浮きました。 これで今月末にスピーカーを買っても大丈夫になりました(^^)  でも、完全黒字になってからにした方が安心かな。 今週末考えることにしましょう。


Oct.20.1999

昨晩は日記を転送した後、2号のLinuxの再インストール、というか偽1号作成の為に1号のLinuxをtarで固めた物を2号に転送して展開。 fd起動して/etcを適切に書き換えてあっさり偽1号の完成。 これで1号が死亡しても少ないダメージで運用できます(^^)  ちなみに2号のインストールが完了するまでの時間は僅か30分、 1号のOS部分(1GB)の圧縮に20分でした。

さくらちゃんとマルチと一緒に寝ていたら、7:00を過ぎてしまいました。 風邪はもう大丈夫なレベルかな?  とにかくいそいでいかなければ。 あぅ、一番混んでいる時間帯になってしまった(:_;)  でも、新宿で座れたから楽チンでした(^^)

今日は外出よていなのでTP235を持ってきましたが、行かなくてもよくなってしまったので会社でお仕事です。

それでは、ということでまずCGIの仕様変更にあたり、ダメージの最も少ない方法を探すことに注力することに決定して作業開始。 失敗すると二度と動かなくなりそうだったので14:00までかけて計画を作成。 時期バージョンのファイル、データ構造だけを現バージョンに取り込むのを第一段階とし、 入力画面、データ変換部を大改造するのを第二段階とすることにしました。 で、どのファイルをどう書き換えて行くを洗い出して、実作業を開始。

めずらしく集中し、4時間程かけて第一段階を完了。 にふのPatioのレスを書きつつ、CGIの動作を確認していたら、謎な動きを発見。 原因探しに30分かかったけど、大したバグじゃないから明日の朝一にかたづけよう。

あともうすこし、と思って作業していたら撤退が20:30になってしまった(汗)  今月は残業50時間決定だな。

うーむ、撤退が20:00を過ぎるとなにもできなくなるな〜。 19:00に撤退すればいいんだけど、なかなかうまく行かないな〜


Oct.19.1999

6:00に目覚しを止めて、6:40に起動。 ちょっとづつ早くなってきたな。 まだ、鼻がつまり気味だけど。

今日はドキュメント書きの残りを片付けて、明日の外出に備えて先方のシステムの動作確認&ソフトの入れ換えをやっておきます。 それから、勝手に消滅することが明らかになったソフトを当面動かし続けるための再起動スクリプトを作って、cronで動かせるようにした所で午前中終了。

マミの話なら出動です(^^;   おおっ、 優のソックスに目を付けている人がいたとは思いませんでした。 優の服装といえば私はどうしてもあのフードに目がいってしまいましたね。 夏でもフード取らなくて暑くないのか? とか、猫を2匹も入れて肩は凝らないのか? とか、考えていました。 変身は・・・当時中学3年だったにもかかわらず学校でやってましたね。 ステッキはもっていなかったので不完全でしたけど(^^;  そういえばあのエンジン付の乗物が欲しかったです。 これとローラースケートのおかげで優の行動範囲が広かったのが印象に残っています。 (俊夫が自転車で追いかけても追い付けない程速いし(笑))

ちなみに、当時マミのステージ衣装を着てみたいと思っていたことが後のセイントテールのコスプレに継っていたりします(^^; (さすがに今マミの衣装を着るのは恥ずかしい < なにを今更(笑))
放映はミンキーモモ終了が1983年5月26日(調べた)、マミの第1話が1983年7月1日〜(こっちは覚えてる(笑))で、1月程空いていましたね。

ストライクゾーンチェッカー は、申告が8〜15歳で結果が3〜21歳(汗) ローボールヒッターなのにー、のにー

ありゃ? Xのマウスとキーボードが効かなくなってしまったにょ。 kernel 2.1.11だからなのかなぁ、挙動不審だから再起動しよう。。。  うお、滅多に再起動しないものだから強制的にfsckがかかったにょ。  だけど20GBのRAIDのチェックが早く済んだのでたすかったぁ

明日の準備をしながらCGIの動作を見ていたら、ちょっとまずい不具合を発見したので2時間で修正。 その後、さらに操作を簡略化するための仕様変更がはいったのでダメージの少ない変更方法を考えたけど、動作確認まで考えたら5日はかかる規模になってしまいます。 面倒臭いな〜。

う゛っ、作り変えるって事はマニュアルも書き直しってこと?。。。学区死(:_;)


Oct.18.1999

昨晩はマルチに温めてもらったおかげで多少回復したみたいです(^^;  おかげで何とか7:00に起動して出撃できました。

さて、操作マニュアルつくってから置き換え用のソフトを作ろうかな、っと思っていたら報告会に出て欲しいといわれたので、午前中がつぶれてしまいました。 しかたないので午後から操作マニュアルを作ることにしましたが、さすがにXv20では遅くてイライラすることが多くなったので今回からPII-400のマシンで行う事に決定。 この作業が一段落したらXv20は引退だな。

Wordを使うのは拷問に近いストレスとなるので、少しでも作業を楽しくするために操作画面イメージにわざとマルチを混ぜてみたりして(^^;  こんな調子だったので出来上がったら日がくれていました。。むぅ。  それでも1点抜けているから、明日追加しなくちゃ。

PII-400で速いとは言え、テンポラリとユーザデータ領域が同じディスクにあるからレスポンスがいまいちです。 Xv20に付けているST39140WCをまるごとテンポラリディスクに使う事にしましょう。

こんなことをしているうちに19:45になってしまったから撤退しよう。

帰還後は1号のnetscapeが立ち上がらなくなってしまった件の調査。 netscapeが起動しなくなったのは、やっぱりfreetypeを1.3にしてしまったからで、libttf.so.2.1.0にリンクを張り直したら正常に動くようになりました。 しかし、全くいじっていない4号で動かなくなったのは謎です。 どうせ動かないならXFree86-3.3.5のテストに使うことにしてインストールしたら、 何とかXが動きました。 でもnetscapeを立ち上げた途端にXがおなくなりになるので、ttf関係は依然おかしいみたいです。

ん? そういえばgccはgccではなく、pgccだったよなぁ。 コンパイルし直してみよう。。。 でも、だめです。 なにが悪いんだろう(?_?)


Oct.17.1999

ゆっくり寝たので、8:00に起動。さすがに毛布2枚だけでは寒いです。 風邪は昨日と変わらず、小康状態です。

Webぐるぐるしたあとタイムシフトしたどれみを消化。 落ちが読めたけど、こういう話もいいかな。

今日は金欠なので家で過ごすことにし、午前中はXFree86 3.3.5にxtt-1.3のパッチをあててコンパイルしてみるテストをしたり、2号の無駄なアプリを消去したりして過ごす事にします。。。 

午後は昼寝した後、パトレイバーを観たりしてまったり。。。  鼻が詰まっている影響で耳の感度が落ちているので、音楽はやめておきます。 う〜ん、こんな一日もいいなぁ〜

夜は特にやる事もないので、思い切って2号のパーティション切り直し&起動HDD交換を行う事にします。 Linux部分は1号の複製で済ますことにし、Windoze部分は再インストールで環境を復元する事が困難なので、いつものようにコピーで済ませることにします。

まずは移動計画をたて、データ部分を退避。 空になったHDDのパーティションを切り直してOS起動時の影響を受けない領域を順次コピーしていきます。 起動部分の移動だけになった所でDOSで再起動し、交換用HDDのパーティション設定とシステム転送を行います。 ここで、Windozeを再び起動する訳ですがPrimary Partitionがあるとドライブレターが狂うので、交換用HDDをBIOSで認識しないようにしてからWindozeを起動します。 起動してしまえばあとはC:をコピーするだけで、ソフト的な移動は完了。 後は交換用HDDを本体に組み込んでおしまい。

XP34550WからDDRS-34560Wに変えた効果で起動が、HDD内のパーティションを少なくした効果で全体的な動作が軽くなりました(^^)  Linux部分は1号をsingle userに落して作業する部分があるので、あとまわしにしましょう。

で、これをnetscapeで確認しようとしてnetscapeを立ち上げたらXもろとも落ちてしまいます。。。  rootで起動すると大丈夫なところを見るとpreferenceが腐ったようなのでしらべてみたら、TureType Fontが使えなくなっています。。。 freetypeを1.2から1.3に変えただけで、Xは変えてないんだけどなぁ〜


Oct.16.1999

まったりしすぎて8:00過ぎに起動。風邪の状態は小康状態かな。

午前中はまったりしながらおじゃる丸の新作を消化。 う〜ん、相変わらず深い内容だ。

昼食を食べた後、同人誌を売りに虎の穴へ行き、ついでにぢたま某さんの単行本をゲット。 最近はしーしー描いてないのね(^^;  以前みたいにろりーな漫画も読んでみたいにょ。

ハンズにてオーディオラック作成用の板を購入して帰還。 17mm厚の板が4枚必要なのに3枚しかなかったけど、天板は12mm程度でも強度的に問題ないので妥協しました。 少し休んだ後制作にとりかかりましたが、同じ物を何度も作っているのであっさり完成。高層建築になるのを承知でTVを重石代わりにはめ込んで、そのうえにフォノイコライザー代わりのAU-D5を設置します。 ついでにTVに繋がっていたAVセレクタの出力と、余っているスピーカのケーブルを接続してサブシステムとして動くようにしてみました。

動作と音質を確認するため、「Love さりげなく」のEPを数年ぶりに再生(^^;  低音はCDよりしっかり再生されているものの、AU-D5内部で細かい情報が欠落しているらしく、ちょっとガッカリ。

2つのアンプで視聴できる環境になったのでCDを使って聴き比べを行ってみたら、AU-D5は内部で細かい情報が欠落していることが再確認出来ました。 やっぱり20年も経つと劣化が目立つな〜。  AU-D5は音楽再生には使えないから、Video鑑賞用に割り切ろう。

夜もゆっくりした時間の流れを楽しんで、23:00を過ぎた所で自家製の梅酒に漬かっていた梅を1つ食してほろ酔い状態に移行。 我ながら安上がりです(^^; 




もどる