IM & MH & mnews

sendmailの替わりにIMを使ってメールを出す方法です。
なぜMH と mnewsという古くさい組合せかと言うと、 1991年にSunOS4.1が乗ったSun3/Sun4を触って以来の習慣だからです。 今更乗り換えるのも嫌なので、SunOS主体からLinuxへ移行した今でもそのまま使っています。 ただ、自宅は常時接続ではないので、sendmailの替わりにIMを使ってオフライン環境を作りました。


IM

IM でメールを出す
  1. installはDocument通りです。
  2. mnewsを使うので、mnewsがPath:を付けないようにimputを一部変更します。
    imputの436行目をコメントアウトする

    imput

    ####      && !&header_value(\@Header, 'Path')
    
    
  3. .im/Configの編集
    imsetupを実行して設定ファイルの雛型を作成します。
    hi-ho.ne.jpが含まれる行を適切に書き換えて下さい。

    ~/.im/Config

    ################################################################
    ###
    ### Sample .im/Config
    ###
    ### Syntax::
    ###	key=value
    ###
    ###  * "key=value" is equivalent to "--key=value" style command option.
    ###  * "key" must start at the beginning of the line.
    ###  * "=" must follow after "key" without white spaces.
    ###  * White spaces are allowed between "=" and "value".
    ###  * ":" can be used instead of "=".
    ###  * Characters after "#" are ignored.
    ###
    ### The following examples are all the same:
    ###	key=value
    ###	key=  value
    ###	key:value
    ###     key:  value
    ###
    ### $variable will be expanded.
    ### '~' will be expanded.
    ###
    ##
    ## Global
    ##
    MailDir=~/Mail
    NewsDir=~/News
    Address=st-momo@hi-ho.ne.jp
    # AddrRegex=
    InboxFolder=+inbox
    DraftFolder=+drafts
    TrashFolder=+trash
    # PreserveDot=off
    ##AliasesFile=~/.im/Aliases
    ##ContextFile=~/.im/Context
    ##PetnameFile=~/.im/Petname
    ##
    ## Common
    ##
    # Help=off
    # Quiet=off
    # Noharm=off
    Src=$InboxFolder
    Imrm.Src=$TrashFolder
    #Imget.Src=local:/var/spool/mail/negi
    ##
    ## Command depend
    ##
    Form=%5n %m%d %-14a| %-28S <<%b			# --form
    Width=80					# --width
    JisSafe=on					# --jissafe
    # Thread=on					# --thread
    # Indent=2					# --indent
    # ToDomain=_domain_when_domain_part_is_omitted_
    # FccDir=$MailDir
    # ScanSbr=scan.sbr
    # MsgDBFile=msgdb
    # MsgDBType=DB					# DB/NDBM
    # NewsHistory=newshist
    PopAccount=st-momo/POP@mail.hi-ho.ne.jp
    # PopHistory=pophist
    # ImapAccount=user@host/LOGIN
    #
    # imput
    SMTPservers=mail.hi-ho.ne.jp
    NNTPservers=news.hi-ho.ne.jp
    ESMTP=off
    NewsPost=on
    User=st-momo
    Name=Tooru TAIMA
    NameInComment=on
    Org=Lezas Network
    FromDomain=hi-ho.ne.jp
    MsgId=off
    NewsGMTdate=on
    ObeyHeader=on
    NewsCheck=off
    Fcc=+News-sent
    FccDir
    Lines=3000
    JustQueuing=on
    
    
    

MNEWS

  1. インストール
    config.jshでMailを送るプログラムをsendmailから/usr/local/bin/imputに変更する
  2. make ; make install
  3. .mnews_setup
    ~/.mnews_setup
    mail_mode: on		; Newsを毎回読み込まれると大変なので、mailだけ読むモードにする
    mail_field: From: st-momo@hi-ho.ne.jp
    news_field: From: st-momo@hi-ho.ne.jp
    read_groups: fj.comp.dev.disk fj.rec.animation fj.rec.comics fj.mail.system.sendmail fj.os.linux fj.os.bsd.freebsd japan.anime.pretty japan.anime
    
    

MH

  1. make する必要は無いのでpackageを利用します。
  2. .mh_profile

    ~/.mh_profile

    Path: Mail
    Editor: jvi
    sendproc: /usr/local/bin/imput
    
    PJEのパッケージを利用する場合
  3. libgdbmのバージョンに注意
    PJE01.5では一部のライブラリのバージョンが変わったため、 ライブラリが見つけられません。  既にいれてしまって動かないと言う場合は不足しているライブラリにリンクを張ります。
    	# cd /usr/lib
            # ln -s libdb.so.1 libdb.so.2
            # ln -s /lib/libgdbm.so.1 libgdbm.so.2
    

MailのPost/Get

  1. メッセージをPOSTするときは
    imput -q

  2. はPOPサーバからメッセージをGETするときは次のようにします。
    シェルスクリプトにしておくといいでしょう。
    echo YOUR_MAIL_PASSWORD | mget --src=POP
    

戻る